make the style. オレンジランプのブログ

私、オレンジランプが自由気ままに過ごす日常。大好きなもの作り。料理。家具製作。猫。アウトドア。子育て論。などなど、気ままに発信していきます。

初心者お料理講習会(仮)その②

『お料理。』

 

料理本、レシピ集には、あんまり書かれてない、料理を作る前の準備から始めます。今回のテーマも『料理。』blog初心者の料理初心者の為のお料理講習会(仮)はっじまるよ~! その②

 

こんにちは、orangelampです。今回は、前回の続きです。実際に。切ったりしながら料理作っていきたいと思います。前回は、料理前の道具(包丁とまな板)の紹介をしましたが今回は、実際に料理を作っていきたいと思います。

前回呼んでない方は↓こちらから

www.orangelamp8.com

 

今回作る料理は、『ミネストローネ』です。私が今のところ地球上で一番好きスープです。『ミネストローネ』の良いところは、使った素材のうま味や栄養がにじみ出るところ。今回使うトマト、ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンなどの旨いところ総取りです。味付けもシンプルで簡単なので、ぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

f:id:orangelamp8:20170320130348p:plain

 

材料は、

 

野菜類

・ニンジン 1本

・ジャガイモ 2個

・玉ねぎ 1個

・ベーコン 2枚

・パセリorバジルorオレガノorパクチー

 

調味料

・コンソメ 大さじ2

・ケチャップ100cc

・ウスターソース 大さじ1

・砂糖 大さじ1

 

材料の準備が出来たら、実際に切っていきましょう。

 

作り方

 

1野菜を切る

ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎを切っていきます。

 

ニンジン、ジャガイモを乱切りにします。↓これです。

f:id:orangelamp8:20170320132032p:plain

では、準備しましょう。包丁、まな板、ピーラーです。包丁で皮をむくって方は、ピーラーの必要はないと思います。(私は、指が震えるため使用します。)

f:id:orangelamp8:20170320132112p:plain

 

1-1 ピーラーの使い方。

 

野菜の皮をピーラーで剥いていくのですが、この時、剥きやすくケガをしにくいやり方があるのでそれをご紹介します。

f:id:orangelamp8:20170320132401p:plain

野菜って、それぞれ大きさも違いますし、形も色々。実際に手に持ってピーラーで皮をむくと滑って結構大変。何回も流しに落としたりします。そんな時に役に立つ豆知識。

 

ピーラーで皮をむくときは、その野菜の大きい方から剥く。

f:id:orangelamp8:20170321070551p:plain

↑写真を撮り忘れたので(´・ω・`)絵をかきました(^◇^)

 

持つ部分が大きい方がはるかに持ちやすいので、皮を剝いても滑りにくくなり、とても剥きやすくなります。逆に剥くと、ただでさえ細くて持ちにくいのに、皮を剥くともっと滑ります。もし、ピーラーでケガしたとかピーラー怖いって方は、ご自分の剥き方を見直してみると改善されるかも。

じゃがいもなどは、形がいびつなので、出来るだけ、大きい方から剥いてください。

 

1-2野菜を切っていく

 

 皮を剥いた野菜を乱切りしていきます。

 

乱切りって、結構適当に切ってる方多いと思います。私もそうでした。でもそれじゃあ切った形がそろわなくて、煮炊きするときに切った大きさによって、火が通ったり、通ってなかったりします。通ってるか箸を刺してみて大丈夫だったけど、お皿に注いで食べてみたら硬かったって経験ないでしょうか?!ひょっとしたら、これが原因かも。

 

では、乱切りのやり方説明します。

f:id:orangelamp8:20170320135306p:plain

1回目は、適当に斜めに切ります。

f:id:orangelamp8:20170320135342p:plain

2回目以降は、前に切った面のだいたい真ん中を切ります。

f:id:orangelamp8:20170320135437p:plain

左手でニンジンを手前に回しながら、繰り返し、切っていくと。

 

f:id:orangelamp8:20170320135944p:plain

こうなります。赤丸の中が、最初に切った部分で大きいので、最後に形をそろえて切ってます。

ジャガイモも、同じように切ります。切ったら、ボールに水を入れてあくを取ります。10分ほど。

 

2-1 玉ねぎを串切りにする。

 

串切り、どういう切り方かといいますと、BBQ(バーベキュー)の時に、串焼きしますよね(´・ω・`)あの切り方です。

 

これです。

f:id:orangelamp8:20170320210518p:plain

では、実際に切っていきましょう。

f:id:orangelamp8:20170320201036p:plain

先ず、両端を切ります。包丁をしっかり、まっすぐ落とします。玉ねぎに力がかかるとぐらつくので、包丁持ってない方の手でしっかり玉ねぎを支えてください。

f:id:orangelamp8:20170320201114p:plain

両端を切り落としたら、包丁のは元の部分で皮に切り込みを入れます。切りすぎないように。

f:id:orangelamp8:20170320201201p:plain

対角線上に2か所に切込みを入れます。切り込みは5mmほどです。

f:id:orangelamp8:20170320201827p:plain

2か所に切り込みを入れたら、その2点をまっすぐ切ります。

f:id:orangelamp8:20170320202155p:plain

こんな感じに切れましたね。 

f:id:orangelamp8:20170320202314p:plain

次に、芯の部分を包丁のは元の部分で切っていきます。

f:id:orangelamp8:20170320202353p:plain

こんな感じです。

f:id:orangelamp8:20170320202617p:plain

ひっくり返します。それぞれ真ん中から、まっすぐに切ります。

f:id:orangelamp8:20170320202658p:plain

t次にそれぞれ、斜めに切ります。滑りやすいので、気を付けてください。危ない場合は、ひっくり返して、切った面から切りましょう。

f:id:orangelamp8:20170320202939p:plain

8個の串切りの完成です。

f:id:orangelamp8:20170320203024p:plain

 

3-1 料理開始

ここまでで、野菜の切り方が終了しましたね。次は、鍋に油をしきベーコンを軽く炒めます。火の強さは中火です。べーコンにある程度火が入ったら、切った野菜を入れていきます。野菜を入れたら、野菜が1cm程度沈む量の水を入れます。野菜と水を入れたら火を強火にしましょう。最初から、強火にしてると、野菜入れたり、水入れたりする間にお肉やベーコンが焦げてしまうからです。

 

3-2 あくとり

水が沸騰したら、お玉などであくをとります。泡立ってるのがあくです。

 

3-3 調味料を入れる

あくを取ったら、砂糖大さじ1、コンソメ顆粒大さじ2、ケチャップ100ccを入れます。

 

3-4 中火にする。

再び、沸騰してきたら火を中火にします。

 

4-1 野菜に箸を刺してみて刺さったら、火を止めます。

ウスターソースを大さじ1入れます。野菜が崩れないようにやさしくかき混ぜて

約10分おきます。(ここが重要)

煮物の場合、冷めていく時に素材の味がにじみ出るので、味の調整は、ある程度冷めてからの方が良いと思います。カレー作ったの次の日が美味しいのは、一度冷めて味がにじみ出たからです。

 

4-2 味の調整

最後に、味見をしてお好みで調味料を足してください。コンソメ以外。

 

5 出来上がり

さあ、お皿に注ぎましょう。注ぎ終わったら、刻んだパセリ、バジル、オレガノ、パクチーなどをかけたら、完成です。

f:id:orangelamp8:20170320130348p:plain

 

いかがだったでしょうか?!

 

これが、orangelamp流の『ミネストローネ』の作り方です。野菜の切り方や、あくを取るタイミング、調味料を入れるタイミングは、他の煮物もほぼ一緒です。

 

あくを取るのは、沸騰してから。調味料入れるのは、あくを取ってから。味の決め手(塩やしょうがなどの薬味)、今回は、ウスターソースを入れるのは、野菜に火が通って、火を止めてから。味見するのは、少し覚めてから。

 

上記の煮物のポイントさえ抑えていれば大きな味の失敗は、減るかもしれません。

 

料理って本当に素晴らしいものです。家族、恋人、友人などの大切な人に自分が作った料理を食べてもらって『美味しい。また、これ作ってよ。』と言われたときの嬉しさといったらたまりません。もし、料理が苦手、今まで『ミネストローネ』作ったことないって方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。ご意見ご感想お待ちしております。